2025(令和7)年 初風炉の茶事 後座

初座はあくまで後座のため 茶事は濃茶がメイン

中立で茶席を改めて、銅鑼の合図で後座が始まります

後座の室礼

席入りの後、濃茶を点てます

萩焼茶碗と出帛紗
茶入、茶杓と仕覆

薄茶の前にお干菓子を

「軟楽甘」と「虹」
薄茶器(替茶器)と茶杓
雪華文茶碗

お客様との記念写真を撮影、ほうじ茶をお出しして、茶事が終わります

各日ちょっとしたポカはありましたけど、楽しんでいただけた様子にホッと一安心

茶事は「亭主七分に客三分の楽しみ」というそうです

準備から後片付けまでの充実した時間、達成感、確かにそうかも…

簡単にシェアできます
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次
閉じる