2024年10月26日 正倉院展を観てから、奈良から京都へ移動し、いつものベジョータでランチ
吉田神社境内の菓祖(かそ)神社と山蔭(やまかげ)神社にお詣りに行きました
バスは混むので、腹ごなしも兼ねて京阪と徒歩でなんとか到着
菓祖神社は、お菓子の神様
ご祭神は、田道間守命(たぢまもりのみこと)と林浄因命(はやしじょういんのみこと)
玉垣には菓子業界の銘店がずらりと


山蔭神社は、お料理の神様
藤原山蔭卿(ふじわらのやまかげきょう)を祀っています
やはり、玉垣には料理業界の銘店が


ほかの境内社や、吉田神社にもお詣りして

吉田神社の参道を下り、京都大学構内を抜けて進々堂 京大北門前へ


いい汗をかいたので、アイスカフェオレで一服 おいしかったぁ
お菓子の神様について
日本で初めて饅頭を伝えた林浄因(りんじょういん←音読み)を祀っていて、この神社が本社になります
画像は、2013年12月にお詣りしたときのもの


林神社の狛犬の後ろをみてください
石造りの鏡餅(お饅頭にも)のように見えますよね
大きな丸い形をした石の饅頭塚もありました
コメント