大徳寺の月釜のあと、15時ちょっと前頃に秋の特別公開中の総見院へ
織田信長公の菩提を弔うために創建されたお寺で
本堂に秀吉が奉納した木造織田信長公坐像が安置されています
3席ある茶室も公開されていて
そして、織田信長公一族の墓があります
ほかにも、鐘と鐘楼、掘り抜き井戸など見応えがあり、特別公開中に来られてラッキーでした
15時40分頃に今宮神社へ
参拝してから、工事中の東門をくぐり抜けて
名物のあぶり餅をいただきます
香ばしく焼かれた餅に白味噌だれがやさしくおいしい
まだ17時前だけど、今日のシメはこの あぶり餅になった…かも
コメント