
残りの花を刈り取って、バンドルズを作る予定だったけど、ラベンダーウォーター(芳香蒸留水)作りに変更
花穂を摘んだら60g位になりました

以前は鍋を代用して蒸留していて、芳香蒸留器が欲しいなと思って何種類かチェックしていました
そして、そして、先日ついにタナカ園芸「herbique ハービック」到来!


グロッソを2回に分けて蒸留
1回分の目安は、グロッソ30gと水500ml
①の加熱槽に入れて、②と③を重ね、③に氷を入れて弱火で加熱、少しずつ温度を上げました
5分ほどで、いい香りが漂ってきて、10分ほどで抽出口から芳香蒸留水がポタポタと出てきました

所要時間は約1時間で、1回目が95ml、2回目が105mlくらいできました

スゴくいい香りでうれしいし楽しい!


スキンケアやヘアケアなど使い道はいろいろ あくまでも自己責任でね
ほかのハーブや花などにもチャレンジしてみようと思っています
コメント
コメント一覧 (2件)
貴重なラベンダーウォーターをありがとうございました。
本当に良い香りで、お見事の一言です!
月並みですが「売っている物」みたいなクオリティ。すごいです。
蒸留器を詳しく解説して頂いてもいまだに「?」な私です(笑)
M子さん、コメントありがとうございます!
気に入っていただけてうれしいです。
今までの鍋対応より蒸留器の方が、手軽で安心に作れますよ。
江戸時代に蒸留器「蘭引(らんびき)」で化粧水を作っていた先人、スゴいぞ!って思っています。